愛宕神社参道の河津桜が満開です

マリナ通りから登る参道の左側に

春の訪れを感じさせる河津桜が満開です。

早くも咲いた愛宕桜は幸せを運び、

ひとときの間、コロナを忘れさせてくれています。

 

愛宕神社の愛宕桜は皆様の幸せを運ぶ大変縁起の良い桜と言われています。

これからまもなく、寒緋桜、3月中旬頃にはソメイヨシノも開花致します。

 

縁起の良い愛宕桜を是非、写真に収められ、楽しまれてください。

 

愛宕桜まつり♡桜の縁結びは、

3月13日(土)~4月11日(日)でございます。

多くの御参拝をお待ちしております。

 

* “愛宕桜”のいわれ *

寛永11年(1634年)福岡藩二代目藩主黒田忠之公が、

福岡の地に商人が多い ことから商家が繁盛する様にと 強い願いを込め、

福岡の景観地で有名な愛宕神社に 2000本の桜の木を植樹された後、

福岡が栄えたと 言い伝えられております。

愛宕神社の“愛宕桜”は、皆様の幸せを呼ぶ、

大変縁起の良い桜と言われています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加