愛宕山の清浄な空気の下
神社一の桜の名所である愛宕神社では、
愛宕桜まつりを開催しております。
愛宕桜には神が宿り、皆様の幸せを呼ぶ
大変縁起の良い桜と言われています。
愛と感謝の心を持って愛宕桜に願いを込めましょう!
愛宕桜を通して、福岡の活性化につながると信じております。

小職は、心が静まる神社を目指して参りたいと存じます。
どうぞ、皆々様のご参拝を心よりお待ち申し上げ、
世界平和を心よりお祈り申し上げます。

春季大祭 4月24日(日) 10時
浦安の舞奉納 (2人舞)
* “愛宕桜”のいわれ *
寛永11年(1634年)福岡藩二代目藩主黒田忠之公が、
福岡の地に商人が多いことから商家が繁盛する様にと
強い願いを込め、福岡の景観地で有名な愛宕神社に
2000本の桜の木を植樹された後、福岡が栄えたと
言い伝えられております。
愛宕神社の“愛宕桜”は、皆様の幸せを呼ぶ、
大変縁起の良い桜と言われています。
宮司